2020年1月アーカイブ
絵を見ている 素敵な気分に なれるドア
福岡県久留米市 / FUJI X-E3 × FUJINON XF 35mm F2 R WR
倉庫に使われているらしい
掘っ建て小屋
ドアが塗られた色の所為もあって妙に目立ってます
まるでキャンバスに描かれた絵のようです
ドアノブに鍵穴があるのですが
別に南京錠が取り付けられています
ドアノブの鍵は用をなしていないようです
ドア下部の黒い汚れは
ドアを閉める時に
蹴飛ばした靴の後でしょうか
ZC C113 .1303
福岡市東区 / LEICA M9 × ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH.
果たして
このようなものに効果があるのでしょうか
小鳥たち
最初は恐れても
世に言うように
こんなものは
三日で慣れてしまうのでは
と
思いつつ
面白がって撮ってみました
鳥の目が
空に浮かぶ月のようです
木枯らしに 羽根振るわせる 鳥の影
JJ C121 .0741
#かめカメラQ
ひたひたと日没迫る冬の散歩
福岡市東区 / LEICA M10-P × Ai Micro Nikkor 55mm F3.5
散歩は朝が効果的だと聞いたことがあるのですが
諸般の事情で夕方に散歩に出ることが多いのです
冬場は日没が早くて
うっかりすると暗くなってからの帰宅ということもよくあります
でも
夕闇迫る頃の薄暗い中で見る景色
これはこれでなかなか良いものです
日の出日の入り時刻のことが気になって
毎朝測ってメモをしている血圧の数値の横に
その時刻を書いてみました
それを見て
日の出の時刻は変わらなかったり
変わっても1分遅くなるといった程度ですが
日没の時刻は確実に毎日遅くなっているのが分かりました
夕方の散歩も
楽になっていきます